朝食。
ごま塩、味噌汁、梅干し、醤油。
これらに含まれる塩は、すべて天然塩。
塩にはいろんな種類がある。
裏面の「工程」というところに「イオン膜」と書いてあるのは電気の力を利用して作った、99.7%ナトリウムだけの塩。裏面の「工程」というところに「溶解」と書いてあり、かつ原料に「海塩」もしくは「天日塩」と書いてあるのはオーストラリアやメキシコから輸入してきた天日塩をいったん溶かして再結晶させている塩。結局ナトリウムが多いものになる。岩塩の場合、裏面の「工程」というところに「溶解」と書いてあるが、岩塩を溶かして取り出して再結晶させているので、ナトリウムが多くほとんど精製塩と変わらない。
ウチのすべての塩や塩を使った食べ物は、伝統的な製造過程でできた塩。
日本の伝統的な塩の製法は、海水を汲み上げ、太陽と風の力で濃くして、濃縮海水を作る。それを釜で炊き上げると塩ができる。海水をすべて煮詰めるのではなく、ある程度、塩の結晶ができたところで火を止めて、塩の結晶と結晶にならなかった海水=にがりを分離させ、ここで塩とにがりができる。
日本の伝統的な塩の製法は、海水を汲み上げ、太陽と風の力で濃くして、濃縮海水を作る。それを釜で炊き上げると塩ができる。海水をすべて煮詰めるのではなく、ある程度、塩の結晶ができたところで火を止めて、塩の結晶と結晶にならなかった海水=にがりを分離させ、ここで塩とにがりができる。
ナトリウムに加え、自然のミネラルが豊富な塩となる。
取り過ぎても高血圧にもなることもなく、むしろ免疫力の高いカラダになる。
我が家は誰一人風邪も引かない。
今日は埼玉へ、専務の弟の結納へ出かける。
健くん。
なかなかピシッと決めてたよ。
すてきなフィアンセとその家族。
そのあとに、フィアンセのマリちゃんの母親の墓が近くにある。
そこへみんなで墓参り。
マリちゃんの母親は子供の頃に他界した。
37歳だったとか。
お父さんも家族も苦労したんだね。
その後電車で折り返し。
専務、しっかり逗子で、締めてました。